TEL. 福井県保険者協議会事務局
開催日 | 内容 | 場所 |
平成25年6月3日 | 第1回 保険者協議会/出席者22名 (1) 会長・副会長の選出について (2) 平成24年度事業、決算報告について (3) 平成25年度事業について (4) その他 【内容】 ○ 会長は国保連合会の稲葉委員、副会長は自動車販売整備健保 の中島委員、協会けんぽの宮地委員に決定。 ○ 平成24年度保険者協議会歳入歳出決算案は原案どおり7月開催 の国保連合会理事会・総会に提出する。 ○平成25年度事業については、委員の意見を踏まえ進めること とする。 |
自治会館 201研修室 |
平成25年11月27日 | 第2回 保険者協議会/出席者22名 (1) 平成25年度事業推進状況について (2) 平成26年度事業、予算案について 【内容】 ○ 平成26年度事業は以下のとおり実施することとなった。 研修会:事務局案のとおり実施。 周知啓発事業:銀行への出展、新聞広告の掲載、ポケット ティッシュの配布、ホームページの改編をする。 ○ 平成26年度予算案は、事務局案のとおり国保連合会総会に上程。 ○今年度の事業として、9月に掲載した新聞広告を12、1月に追加 掲載する。 |
自治会館 201研修室 |
開催日 | 内容 | 場所 |
平成25年5月28日 | 第1回 専門部会/出席者19名 (1) 部会長・副部会長の選出について (2) 平成24年度事業、決算報告について (3) 平成25年度事業について (4) その他 【内容】 ○ 平成25年度事業について ・部会長は協会けんぽの宮地委員、副部会長は医師国保組合の 五十嵐委員、村田製作所の谷口委員に決定。 ・イベントで配布する受診促進品は風船に決定。 イベント会場は福井市を含めた 3会場とし、具体的な場所は 事務局にて決定。 |
国保連合会 会議室(4) |
平成25年11月15日 | 第2回 専門部会/出席者19名 (1) 平成25年度事業推進状況ついて (2) 平成26年度事業について 【内容】 ○ 平成26年度事業、予算案については、以下のとおり保険者協議会 に上程。 研修会:事務局案のとおり実施。 周知啓発事業:銀行への出展、新聞広告の掲載、ポケットティッ シュの配布、ホームページの改編をする。 ○今年度の事業として、9月に掲載した新聞広告を12、1月に追加掲載 する。 |
自治会館 602会議室 |
開催日 | 内容 | 場所 |
平成25年9月5日 | 特定健診等事業実践検討会/参加者30名 (1) 発表「特定健診等実施に向けた取り組みについて」 発表者 愛知県 健康福祉部健康担当局健康対策課 小田 京子 氏 (2)意見交換会 「特定健診普及に向けた今後の取り組み」 |
アオッサ 607研修室 |
平成25年11月15日 | 評価検討会/出席者12名 (1) 平成25年度特定健診等事業実践検討会報告 (2)平成26年度評価検討会について ○平成26年度評価検討会では事例発表、情報交換を行う。 |
自治会館 602会議室 |
開催日 | 内容 | 場所 |
平成25年8月18日 | 特定健診・保健指導実践者ステップアップ研修会/出席者47名 【講演】 ◆行動変容につながる保健指導の進め方 講師 大阪市立大学大学院看護学研究科講師 金谷 志子 氏 ◆循環器疾患予防のための生活習慣病対策 講師 福井循環器病院 副院長 水野 清雄 氏 |
自治会館 202、203 研修室 |
開催日 | 内容 | 場所 |
平成25年5月24日 | 構成医療保険者へポケットティッシュ配布(計27,000個) | |
平成25年6、9、12月、 平成26年1月 |
福井新聞暮らし面に新聞広告掲載(計12回)![]() |
|
平成25年9月7日 | 特定健診・保健指導に関する周知広報イベント 「健診フェスタ」実施 【嶺南会場】 協力者25名(事務職員延べ12名、保健師延べ4名) ①配布物 ・ポケットティッシュ 2,000個 ・風船 200個 ②健康機材3台を使用した測定 測定者 延べ102名 |
PLANT-2 上中店 |
平成25年10月19日 | 【嶺北会場】 協力者20名(事務職員延べ16名、保健師延べ4名) ①配布物 ・ポケットティッシュ 4,000個 ・風船 500個 ②健康機材3台を使用した測定 測定者 延べ213名 |
エルパ |
平成25年10月27日 | 【丹南会場】 協力者6名(事務職員延べ5名、保健師延べ1名) ①配布物 ・ポケットティッシュ 2,000個 ・風船 300個 |
仁愛大学 |
〒910-0843
福井市西開発4丁目202番1
福井県自治会館4階
福井県国民健康保険団体連合会
TEL 0776-57-1612
FAX 0776-57-1625